hirotoさん主催秩父サミットレポート |
日時 | 2000年 8月26日(土曜日) |
場所 | 埼玉県内 花園周辺(美の山etc.) |
会費 | 昼ご飯代他 |
参加人数(台数) | 11名(9台) |
2000年8/26(土)。当Secret Serviceの常連さんの一人であるhirotoさん主催のオフ会が開催された。心配された雨も振る素振りを見せず、幸先の良いスタートとなった。 今回の参加予定者は前日までで9名8台と、前回のオフ会を上回る数となり、主催者のhirotoさんは勿論、私も「どんなオフ会になるのかな?」と楽しみにしていた。 |
||||
|
||||
集合場所に続々と集まるメンバーの皆さん。初めて会う方が大半だというのに、会った直後から早速インスパ談義に燃える。本当に初めて会ったとは思えないような打ち解け方だった。ホンダ好きに悪い人はいないね、と以前のオフ会でP-kun☆さんがおっしゃった言葉が妙に当てはまる、そんな光景だった。 Biggieさんが渋滞のため時間に遅れてくるという連絡を受け、そのまま道の駅はなぞのにて待機。待機中、一時も終る事の無い楽しい語らいは、正に同じ車が好き同士の何とも言えない満足感に浸れる時間になった。 ここで「こんにちは」と声がかかった。Biggieさんか?と思った私は振りかえると、初めてお会いする方がこちらに向かってきた。私の参加者名簿の中では残るはBiggieさんだけのはず・・・。なんと!ピストン西所沢さんが飛び込み参加という、前人未到の快挙を成し遂げたのだ。皆さんこれには驚き、話も更に弾んだ。 その後、BiggieさんとYaeさんが到着。少し話をしてからガストへ昼食を取りに向かった。ガストにて昼食を取り、そこでも車談義をし、写真撮影の為、美の山頂上へ向かう。道中9台ものランデブー走行を実現し、バックミラーから見えるその絵は、まさに壮観そのものだった。信号などではぐれつつも、なんとか無事に簿の山頂上へ到着。写真撮影が始まった。 |
||||
![]() ![]()
|
||||
写真撮影が始まると、皆さんしきりに感嘆としているような気がした。やはり、これだけの数のインスパ、ビガ−&セイバーが集まると圧巻されてしまうのだろうか?皆さん黙々と写真を撮り、他の車を見て研究したり、雑談したりと、本当に楽しい時間を過ごせたようだった。上の写真を見ていただけると今回参加されなかった方にも解っていただけると思うが、本当に今日初めて会った方々とは思えないほど、皆さん打ち解け、話し合い、笑い合い、貴重な時間が過ぎていった。 写真撮影後、美の山の頂上に徒歩にて登り(5分位)、hitrotoさんがよくブイブイ言わせているという(冗談です)美の山からの景色を眺め、帰路についた。 帰りは、一旦道の駅花園にてもう一度集まり、そこでも20〜30分語り、別れを惜しみながらの解散となった。 |
||||
![]() 集合写真 |
ピストン西所沢さん アポ無し、飛び入りで参加いたしました。ピストン西所沢です。 急遽スケジュールの都合がつき、突然参加することにしたのですが、昨日の今日では、連絡もつかないと思い、「え〜い!いってしまえ!」とばかりに、待ち合わせ場所の「道の駅・花園」へ向かいました。 渋滞もあって、「まにあわないかなぁ〜」と思っているうちに集合場所へ到着。 すでに待ち合わせ時間は大幅に過ぎていたものの、「普通のドライブインにこんなにインスパがいるわけが無い!」と、皆さんがまだいらっしゃることを確信、とりあえず車をとめ、駐車場内をキョロキョロしていると、それらしき人達が集まっているじゃあ〜りませんか! と、前置きが長くなりましたが、なにはともあれ、みなさんと合流することができました。そしてみんなで目的地へむかったわけですが、場所移動の際、並んで走っているときは、もうそれだけでウキウキワクワクでした。対向車線の車に「どうどう?すごくない?」って聞いてまわりたかったです。あと、途中ですれ違ったCB5インスパの女の子はスカウトしておくべきだったな。 それにしても皆さんのInspire, Vigor for Men , Saberはとってもカッコ良く、ほとんどノーマルに近い僕としてはひじょ〜に刺激をうけました。僕もカッコよくし隊。入隊しましたであります! みなさんの愛車を見せていただいて、大変参考になりましました。あと、食事中に見せていただいた、パーツリストもなかなかの興奮モノでした。 年齢もバックグラウンドも全然違う人達とこんな風に知り合えてお話しできて、またそれが楽しくて、素晴らしい1日になりました。 思い切って飛び入りしてみてよかったぁ。 幹事のhirotoさんをはじめ、今回のセッティングにご尽力頂いた皆様には心より感謝いたします。 写真撮影大会になった展望台もいい場所だったし、今度使わせていただきます。(何に?) 最後になりましたが、飛び入り参加という非常識な私をお許し下さい。 今日は本当にありがとうございました。 またoff会やりましょう!次回までに僕のインスパも進化させておきます。 (あ、宣言しちゃった。) |
ユーキさん(No.89) 第一回オフラインミーティングは参加できなかったので、今回は「絶対参加するぜ!」の勢いでした。 行きはSHOTAROさんと僕の勤務先のスタンドで待ち合わせをして関越で来ました。一時間前に目的地である{道の駅はなぞの}に着いてしまったので、少し走って時間を潰せるところを捜そうとしましたがなかなかないですねぇ。さすが花園”町”(花園町の方スミマセン)。近辺を走って少し時間を潰し、それでも45分ぐらい前には着いたかな?道の駅はなぞのは駐車場が結構広く、どっちに集まるか分からなかった僕たちは、丁度hirotoさんらしきCB5を見つけて近くに車を止め、近づきました。そこにいたのはもっちさん、hirotoさん、Pーkun☆さん、の三名でした。合わせて五人で話をしていると、後からTommysさん、keijiさん、しいばさんが現れました。そして飛び入りのピストン西所沢さんも現れ、あとはbiggieさんを待つだけとなりました。長々とインスパ話に花を咲かせ、時刻は12時半。来ました!biggieさんのインスパが!遠くから見ただけでもかなりの迫力でした。 全員の人数がそろったところでとりあえず「昼飯にしよう」ということで少し先にあるガストまで走りました。やっぱり台数が多いと迫力がありました。その中の一台にいるかと思うと嬉しくてたまりません。 さて、ガストの着き席が空くのを待って皆で座りました。やっぱり同じ車に乗る仲間。話が尽きません。エアコンがどーのとか、エンジンがどーのとか楽しい話を時間も忘れ長々と話せました。やっぱり同じ車じゃないと「ふぅーんそう」で終わってしまいますが、皆さん車を愛してるので熱い話ができたと思います。 昼食を取ったあと写真撮影のため、山(?)の頂上付近まで車を走らせました。駐車場では運良くガラっとすいていて車が2・3台しかいませんでした。車を横に並べて皆持参のカメラで写真を取りまくっていました。なんか怪しい集団みたいでしたがこれだけ並ぶと写真も取りたくなります。撮影を終え、頂上まで散歩してから また道の駅はなぞのまで戻り少し話をして帰りました。 今回のオフ会はかなり楽しかったです。一度も顔を合わしたことのない人たちだったからちょっと不安もありましたが、逢ったとたんそんな不安も吹っ飛びました。今回参加できなかった人も是非一度参加することをお勧めします。そして今回幹事のhirotoさん、お疲れさまでした。そして管理人のもっちさん、次はもっと元気な姿で愛車CB5と一緒に逢いたいと思います。 |
Biggieさん(No.29) はじめに今日は遅刻をし、皆さんにはご迷惑お掛けしてしまい申し訳ありませんでした。でも無事に到着できた事と、皆さんが待って戴いてくれたとの事でホッとする事ができました。それに正直、9台ものインスパ&ビガーが集まっているとは夢にも思わず興奮しました。走行中、何度も皆さんの愛車を写真におさめました。 彼女も進んで撮ってくれていたようです。彼女も大変喜んでいたので、今日は満足がいく日になりました。今日は皆さんに俺の族車を拝んで戴けたのが何よりも嬉しかったです。地元じゃ酷評な車ですので。 やはり皆さんは俺にとって同士ですね。インスパについて語れた事が何よりも嬉しい事だし、皆さんには感謝しています。それと管理人のもっちさんがホームページを作り上げていなければと思うと、やはり彼には俺らが深く感謝しなければいけないなと正直に思います。ネット上でのサークルにはあまりいい経験が無い俺でしたので、本当に楽しく皆さんに打ち解けられたし、勉強になりました。皆さんとは年齢の違いがある方もいらっしゃいますが、全く関係なかったし、皆さんまだまだ若い。 インスパのオーナーってみんな凄く上品な方々が多いんですね。最後にCBはやっぱりもう一度欲しいなと思いました。CC系は現在俺が乗ってますが、やっぱり迫力があるし、ノーマルテールもユーロでいいなと思いました。(中古で購入しよう)UA系はやっぱり一度手を出そうと思っていただけあって迫力が違う。ベンツのような迫力があるから将来乗りたい車ですね。 俺は皆さんも知っていると思いますが、あの族車意外に足車を必ず一台所有しています。やっぱりインスパだけは足にはできないですね。 単純な欲でいえば、インスパの場合、全ての型が欲しいですね。(金が無いから無理!!) 本当に皆さん今日はお疲れでした。次のオフ会を楽しみにしてるBiggieでした! |
Yaeさん(No.30) 今日は女の子が私だけというのもあって、お話があまりできなかったけれど皆さんいい人ばかりで、彼氏が言っていた事は間違ってなかったです。 前回は彼氏が事故の後遺症とか、胃関係の病気で参加できなくて苦しんでいたので、今回は参加できて凄く喜んでいました。 私は元CB系のオーナーですが、参加できる限り彼氏と参加したいです。 凄くアットホームな感じだったし。皆さん元気で楽しい人ばっかりだったので。彼氏が前回不参加で悔しい思いをしていたのが今日はよく分かりました。 今私はホワイトピンクパールのCB9を乗ってるのですが、やっぱりインスパの方が豪華だし、運転のしやすさが良かったです。いつかまたインスパを彼氏に買ってもらうとして♪これからも私を参加させてくださいね。 今日は皆さん有難うございました。 |
Tommysさん(No.78) 2000年4月愛車セイバーの車検まで後4ヶ月となって乗り換えようかどうしようかと迷ってたところにこのHPを見つけました。 インスパ、ビガ−、セイバーを大事にそしてこよなく愛している人達がこんなにもいるんだと嬉しく思いすぐに入会いたしました。 それから、毎日HPを見ては同志にいつか会って話をしたいと思い今日まできました。 前回のオフ会に行けなかったので、今回のオフ会の案内をもらった時にすぐに参加の意思表示をしましたが、なにぶんもう30代半ばで皆さんと話が合うだろうか、参加しても地方からだといま一つ輪に入れないんじゃないかなどと考えていました。 そんな思いを消したのは、やはり、セイバーを見たときでした。 多くの仲間に会いに行こう! そうセイバーに言い、自分にも言い聞かせて思いきって参加しました。 前置きが長くなりましたが、当日、朝4時に富山を出発して北陸道、上信越道を経由して関越道に入り花園ICでおり、現地に到着したのは8時半でした。 セイバーのフロントが虫の死骸だらけだったのでコイン洗車を探し、深谷市で見つけ、洗い終わったあともう一度集合場所にいきました。 すでに、何人かのメンバーは来ておられたようでパーキングにはインスパ、ビガ−の姿が見えました。 参加者が全員揃い、140号線を秩父方面へ、1列に並んで走る姿は対向車から見て まぶしかったと思います。 昼食のとき、年代が違ってもホンダを好きな気持ち(中でもインスパ、ビガ−、セイバー)は変わらず、初めて合ったにもかかわらず行き投合して車の話に夢中でした。 その後、美の山公園で記念撮影、横一列に並んだ姿は圧巻でしたね。カメラで写真を皆さん撮りまくりでした。 そんな、こんなで、あっという間に時は過ぎ解散の時間を迎え、来た時と同じような経路で帰ったのですが、本当に短く感じられる1日でした。参加して、本当によかったと思います。関東地区はもちろんの事、私と同様に地方の方でも、ぜひ次のオフ会に参加してみてください。一層自分の車が好きになり飾ってあげたくなります。(笑) お世話する方は大変ですが、また参加したいです。 (今度は泊まりますので良い宿を紹介してね!・・・笑) 取り止めのない話になりましたが、車検を無事8月上旬に終えセイバーにとっても私にとっても良い2000年の夏でした。参加されたメンバーの皆さんどうもありがとうございました。とても、楽しかったです。 そして、幹事のhirotoさん、もっちさん、おつかれさまでした。 皆さん、また会いましょう! |
SHOTAROさん(101) ホントに何から書けば良いのか迷うくらい楽しい一日でした。89のゆーきクンとツルんで関越を走ってオフ会参加の一日がスタート。天気も良く、ほんとに暑い日でした。待ち合わせ場所には、思ったより早く到着。ところがすでに、もっちさん、Pさん、HIROTOさんが!遠目に見えても、すぐにSSのみんなとわかって、思わず手を振ってしまいました!普段から掲示板で見てるネームのヒト達が今、目の前にいる、というだけで、なんか感動!遠方のヒトもいるので、みんな揃うまでに結構時間がかかりましたけど、その間も、メンバーのクルマを見たり、いろんな話しで盛りあがり始めて、時間なんか全然気になりません。最後に大御所Biggieさんの登場で揃って美の山公園方面へ、スタート。前を見ても後ろを見ても、HONDA・HONDA・HONDA・・・もう快感ですよオ。対向車が、見てる見てる。撮影会でも、いろんなインスパ、ビガー、セイバーが横一列に並んだところは、壮観でした。 普段なら、絶対というくらい、知り合うことも言葉を交わすこともなかったであろう、10人がクルマという共通の趣味で、打ち溶け合って、前から知り合いだったように、時間を忘れて話しに熱中しました。以前の僕はこんなにクルマに熱中することって、なかったのですが、またひとつ違った世界を手に入れたコトがスゴクうれしかったです。 最後にこの日参加した皆さんに一言づつメッセージを送って僕の感想文に代えさせてもらいます。 もっちさんと直接お話して、短い時間でしたが、もっちさんのクルマ(インスパ)に対する情熱とSSへの思い、人柄がよくわかりました。これからもみんなで、盛り上げていきましょうね! 物知りのPさん、またいろいろ教えてください。 今回幹事のHIROTOさん、あなたのキャラは最高です!雑食インスパ君と元気良く! Tommysさん、遠くからご苦労さんでした。お会いできて良かったです。SS30゜sでがんばりましょうね。 Biggieさん、写真でクルマとお顔を拝見してましたが、まるでタレントに会ったような、”ホンモノ見たぞー”と叫びたいくらい、舞い上がってしまいました。私は結構ミーハーです! ゆうきくん、これからもいろいろ情報交換しましょうねー また、スタンドに行くよー! Keijiさんの、ValueのAeroと色、最高でしたヨ うらやましー! しいばさん、これからもD−Upがんばってくださいねー ピストンさん、飛び入りのリスクをものともしない、参加っぷりは、お見事でした |
keijiさん(No.104) 今回、オフ会なるもの初参加させていただきましたが、初めて会うみなさんにちっとも他人を感じることなく、むしろ同じ仲間という一体感を感じました。最初は全然知らない人と会うのにちょっと緊張していましたが、「道の駅はなぞの」で停まっているインスパ君を見たとき、思議とそれはなくなりました。9台ものインスパ(ビガー・セイバー)が集まり、まっすぐ並んで走る姿をサイドミラー越しに見たとき、「あぁ、やっぱりきてよかった。」と思いました。 普段、道ですれ違う車をちょっと見るくらいで、人のインスパをじっくりと見ることもなかったので、今回、多種多様な感じのインスパを見て、同じ車でもほんと個性があるなぁと驚きました。これからはみなさんのドレスアップを参考にしながら、自分のオリジナリティをだしていじっていこうと思います。またお金かかってしまいますが(笑)。 いろんな車に出会えることを楽しみに、またこれからもオフ会にはできる限り参加したいと思います。9台でも一列で並んで走るってのはなかなか難しいですが、これが20台、30台となったらほんと感動物かな。 では。 |
P-kun☆さん(No.27) 感動の嵐!収穫が多かった1日でした。 その1, 9台もの参加があり、走行中は圧巻だった。 その2, Biggieさんのインスパを生で見れたこと。 その3, Tommysさんが富山から駆けつけてくれたこと。 その4, 30代後半の人が私含めて3人もいたこと。 その5, 秩父っていいところだなあと改めて思ったこと。 その6, みんながとっても自分の車を愛していたこと。 その7, そして何よりももっちさんの笑顔が戻ってきてくれたこと。 また、やりましょう! |
hirotoさん(No.31) 薄暮がたちこめる中、私はライトのスイッチを入れた。帰路を急ぐ一般車を横目に見ながら、CB5は本車線をゆっくりと流す。バックミラーにCC2の放つ青いフォグランプを認めながら、オーディオから流れるZIBRAのラップに耳を傾けた。 「今日は久しぶりに充実した日だった。」しいばさんの言葉だろうか、美の山山頂で耳にした言葉だ。私にとっても今日は、無駄に過ごした夏休みを足しても足りないくらいの一日だった。 七月の下旬にオフ会の通知を出してから一ヶ月、九人の参加が確定した。前回のオフ会の約二倍である。私の告知でこんなにも大勢の参加を得ることができ、信頼と責任を改めて感じ身震いした。 事の始まりはP−Kunさんとのチャットでの会話だった。長瀞でライン下りでもやろうかという話が挙がったのだ。前回のオフ会が終わった後、もう当分会う機会はないような、そんな雰囲気を感じていた私はすぐに賛成した。関東近県でのミニオフを、はじめはそのつもりで計画したのだが、交通の便や駐車場の確保などを考えると長瀞や秩父はとても好都合であり、また私の走りなれた土地でもあった。 当日の朝、地図のコピーなどに手間取った私は、予定より少し遅く家を出た。道の駅花園に着いたのは十時半過ぎ、一時間ほど早く着けば誰も来てまい。と思ったのだが甘かった。すでにもっちさんとP−kunさんが手を振っている!私が着いて程無くしてSHOTAROさんとユーキさんが到着、五人で談笑していると間も無くしてkeijiさんとTommysさんが到着、しいばさんも登場とつぎつぎに到着した。途中ピストン西所沢さんも急遽駆けつけてくれるという嬉しいハプニングもあり、場は大いに盛り上がり後はBiggieさんを待つだけとなった。 しかし、Biggieさんはなかなか現れない。私はだんだんと日に焼けてきた。体中が赤くなってもまだ来ない。ジュースも二本目になった。やがて赤から小麦色へと焼け始め、三本目のジュースを買いに立ったとき、「ボゥボゥボゥ・・・!」という爆音が!爆音轟かせCC2、真打ちBiggieの参上だ! 長身のBiggieさんと、これまた長身のYaeさんはひときわドデカク見えるCC2から降りてきた。これで全員十一名、車輌九台が揃ったわけだ。 第一目的地のガストへとインスパ部隊は動き出した。私のCB5を先頭にずらりと一列に並び、爆音をとどろかせながら進むその様はマジで壮観!なんともいえぬ威圧感で一般車の干渉を許さない、挙動を乱さずに押し進むその姿はまさに戦車隊を思わせた。 ガストに着き、そこで三時頃まで食事とクルマの話に花を咲かせ、やがて当日のクライマックスである美の山に向かう。木漏れ日の覗く林道に直5サウンドがこだまする。美の山公園の第二駐車場へクルマを次々に乗り入れる。爆音響かせ横隊を組むその姿に怯えたか、僅かな観光客は退散してしまった。 こうなるともう我々の独壇場、各々の手塩にかけた愛車たち、写真撮影がはじまった。車内を見せ合い、パーツやドレスアップの手法を語り合い、みんな愛車を自慢したいのだ。その姿はさながらカーショーのようだった。 本来なら日光連山や赤城山、秩父山系を見渡せる絶景「美の山」も当日は霞がかかり、その景色を見ることは出来なかった。時刻はもう四時半を回り、うだるような暑さもすでに和らぎ涼風が吹き始めていた。 私達はこの後、「道の駅はなぞの」へと引き返しそこで各々の道連れとともに帰路に就いた。私はBiggieさん、しいばさんと共に家路に就き今日のオフ会を終了した。 長々と書いてしまいましたが、ここまで読んでくださった皆様に感謝します。 本日の参加者は前回のオフ会参加者の実に二倍以上、十一名が参加され又何らトラブルもなくオフ会を終了できた事に大きな喜びを感じています。私のきょうのオフ会に点数をつけるとしたら70点です。 一つは、幹事なのに誰よりも早く現地に着く事が出来なかった事です。(Tommysさんはなんと八時に現着されていたのだ) 二つ目はついはしゃいでしまい時間を忘れ、今後の予定を尋ねられ我に帰るという間抜けを演じてしまった事、三つ目はもっちさんやPさんに色々とお世話になってしまった事があるためです。(幹事なのに情けない〜) でも、オフ会は発起人がいないと始まりません。またオフ会を行う事でチームの団結が増し、活性化につながる事も確かです。それらの上で今回、私が果たした役割は価値あるものだったと自画自賛させていただきます。(^^) 本日は本当にお疲れ様でした、そして私が新たに企画しているオフ会第二弾(十、十一月あたり)ではもっちさんのインスパ君の回帰祝いを兼ねたいと思います。関東近県の方、希望開催地やアドバイス等よろしくお願いします。 |
もっち(No..00) 「夢を実現する」 私は今まで、色んな分野にあらゆる角度で挑戦してきましたが、夢を実現する事は大変困難である事を実感していました。それに、夢を実現するには、大変な労力や時間、時にはリスクを背負わないといけないという事も知っていました。 私がインスパイアを購入してからの夢。それは、同じ車が好きな人同士で、好きなだけ語り合い、見せ合い、笑い合える空間を造ることでした。大して車が好きではない人から見れば小さい夢でしょうし、魅力も無いかもしれません。しかし、今回集まってくれた皆さんや、SSのメンバーの方々には解っていただけると思います。それが、どんなに楽しくて幸せな事かを。 中学生の時に、担任が乗っていた車を見た瞬間から、私はインスパイアにゾッコンでした。惚れたら一筋。正にその言葉が似合う様に、中学生の時分からコツコツと貯金し、憧れのインスパを購入。最初の夢を叶えたのです。 思えば、私の人生は中学生の時に大きく道が開かれたのでしょう。 インスパとの出会いが無ければ、皆さんとの出会いもまず無かったでしょうし・・・。 このような「運命」的出会いを与えてくれる、「ホンダ」と「インスパイア」は、私にとって、とてもかけがえの無いものです。今回皆さんにお会いして、「本当にホームページ作って良かったぁ!」と感じました。 また、同じ車なのに、こんなにも個性があるんだ!!と再認識したオフ会でもありました。顔は似ていても、中身やオーラが違うんですよね。やはり、オーナーの意向で車は色んな姿をみせてくれるんですね。だから車いじりはやめられません(妾) 今回はhirotoさんをバックアップするという形態で行ったオフ会でしたが、前回を上回る参加者数、台数、盛り上がりと、本当に大成功と言って良いオフ会になりました。主催者であるhirotoさんの決起が無ければ、この感動は味わえなかった事でしょう。SSのオーナーとして本当に感謝しております。 また。参加者の皆さん。皆さんの笑顔は、私のHP運営の活力になるんです!またお会いしましょうね! 今回不参加だった皆さん。今度のオフ会では是非お会いしましょう!! |